最近「実際にこれだけ片づけたぜ!」みたいな記事を書いていなかったので、今回は先週の日曜にやった作業についてさくさく書いていくよ。
ではまず、どこを片づけたか。
「いつも目に入る目の前のスペース」=ごちゃついているとストレス値が高い
「とりあえずキャンバス地収納でカテゴリー分け」=やり方は決まっている
というわけで「片づけマトリックス」で見事に「最優先」グループにある場所、「テレビとテーブルのあいだ」に着手。
図の①ですね。
先に結果を言うと、②までやりたかったんだけど、諸事情により断念。
①エリアしか片づけてません。
ビフォー写真がこちら。
……できればさわりたくない。
が、そうも言っていられないので、黙々と物を移動させていく。
まずはソファーに全部出し……しようかと思って、収納を準備。
前に使ったミッキーさんの収納と似た形状の、倍くらいのサイズの物を買いました。
(またダイソーで。300円だったかな)
雑誌も入るなかなかの大きさ。
あとでカテゴリー分けするから、最初は使わなくていいか……と思ったものの、初期段階から明らかに多く出てくるジャンルの物があったので、それはもうとっととこの収納に放り込んでいくことにした。
多く出てくるジャンル……。
そう、それは。
野良DVDたち(含ブルーレイ)。
あ、野良というのは、もともとカラの円盤にテレビ番組とかを焼いたもののことです。
もちろん、自分で勝手に名づけました。
しかも今急に。
↑むちゃくちゃ自分勝手だな!
うーん、以前かなり処分したと思っていたんだけど、意外とまだまだあったんだなあ。
すこし掘ったらこんな感じになってしまった。
なので、作業をすすめていくうちに、ざっくり「円盤とそれ以外」という分け方になっていった。
……ここで、再度見取図を貼るんだけど。
この作業ってね、最初は「テーブルとソファベッドのあいだに立って、上半身をテーブル越しにのばして①エリアの物を拾う、というやり方をしていたんですよ。
というより、そうするしかない。
どう考えても足の踏み場はないし、テーブルの向こうに行くルートも断絶されていたのでね。
……そう、これが、筋肉痛の原因と思われる。
かなり無理なポーズで「手をのばす→物を拾う→ふり返ってソファーに置く」っていうのを繰り返してたからねー。
で、ようやっと足の踏み場ができたら、今度は「テーブルとテレビのあいだに立って、物をテーブルの上に置くorソファベッドまで投げる」作業にシフトチェンジ。
これはこれで大変だったけど、そんなことより、さっきも書いたように「テーブルの向こうに行くルートは断絶されている」んだよ。
つまり、向こうに渡るには、テーブルをまたぐしかない。
……私に冨永愛さんくらいの股下があったならね、ひょい、だったんでしょうけど。
ムリヤリまたいで、股が裂けるかと思ったよね……。
そして、作業がすすむにつれ、ソファが遠いのでどんどんテーブルに物を置いていく。
……そう、さっき苦労してまたいで踏み越えたテーブルに。
当然、のちに再度またいで戻らないといけないのに、テーブル上に物があることでさらにまたぎにくくなって、思い切り後悔。
ばかだ……。
とまあ、肉体的に思いのほかしんどかったので、夫くんの散歩中に②エリアに着手するのは断念したわけです。
ついでにいうと、②エリアはGがいる可能性があるのではないかと思われる場所でもあり……。
やっぱり、ひとりじゃ無理だったー。
昨日かおととい②エリアについて「荷物をどけるのは俺がやる」という言質を夫くんからとったので、近々お願いしようと思う。
さて、最終的に①エリアから出てきた野良DVDたちは、こんな量になりましたよ。
……マジで予想外。
こんなにあるとは……。
そして、盤面に中身が書いてある物もいくらかはあったけど、ほとんどが白いまま。
ほんとに中身なんだかわからない。
これ「チマチマ片づけ」に、野良DVDの中身を確認、も、入れていかないとなあ……。
ただちょっと希望が持てるのは「昔好きだったけど今はそうでもないタレント」の番組とかがけっこうあるみたいなので、それはもう観ずにノータイムで捨てられること。
そんな感じでガンガン減らせれば、片づいた状態に近づくはず!!
ってことで、いちおうのアフターがこちら。
(この前ちょっとだけ出したけど)
……まさに「野良DVD」と「それ以外」にしただけで、「それ以外」の雑多さがひどいな。
まあいいや、これでも以前より少しは片づけがすすんでいるはず。
少なくとも悪化はしていないはず。
……がんばろ。
今回写真多めだけど、片づけと関係のない、いい感じの何かも置いておきたい。
ので、昨日ふんぱつして買った、期間限定パブロのシャインマスカットチーズケーキ!
おいしかったー。
おいしいものは、胃だけじゃなくて心も満たしてくれるのね。
(しみじみ)
夫くんも私も、おかげでだいぶ元気になりました^^
↓「にほんブログ村」に参加しています。よかったら、ポチっとしていただけるとうれしいです^^